スーパーバブル?

ナスダック指数が史上最悪のペースで下落しているらしい。

👉米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中-GMOのグランサム氏 | Bloomberg2022年1月22日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-20/R60PG1DWX2PS01

👉史上最悪ペースのナスダック、調整する「2つの相場」| 日本経済新聞2022年1月22日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN00003_S2A120C2000000

これがまずはFRBによるインフレ抑制策の影響なのだとして(「金融相場」の調整)。
くわえて、「成長」セクターの成長がいよいよ限界に達しつつあるんじゃないの?
という疑いも投げ掛けられたり…(「業績相場」の調整)。

どうなんでしょうね。

まあ、相場が右肩上がりと決まっていれば、一括投資が良いに決まってて、
どうだかわからないからこその、積立(時間的な分散)投資なわけで、
ぼくは安値だろうが高値だろうが愚直に積み上げるのみですけど。

👉【危険】鉄板の投資術「ドルコスト平均法」に隠されたヤバい罠7選!たぱぞう投資大学
https://www.youtube.com/watch?v=muU4Axao8MU

もちろん、このチョイスもまた、長期的には右肩上がりの成長を前提にしています。

ジェレミー・シーゲルさんの「実質トータルリターン指数」グラフの基調が、
次の20年も続くのか、覆るのか。
前者にベットするなら株式を、後者のベットするなら金あるいは現金を持つ、
という話になるんだと思ってます。

👉ジェレミー・シーゲル著『株式投資の未来 永続する会社が本当の利益をもたらす』日経BP社
https://www.amazon.co.jp/dp/4822244571

👉下落は我らの味方!下落があるからリターンが異常に高い!| チンさん凡人投資家
https://www.youtube.com/watch?v=b32sOyp9elU

👉FOMCに負けないナスダック100! | 高校生でも分かる米国株
https://www.youtube.com/watch?v=-G0oze_scgM

👉【徹底検証】バリュー vs グロースの「勝率」を計算してみた|資産1億円目指す社畜女子Rico
https://www.youtube.com/watch?v=_Ja6np_QdDc

コメント

タイトルとURLをコピーしました