ガジェット パスワード管理 Mozilla製パスワード管理アプリ「Firefox Lockwise」のサポートがまもなく終わるらしい。パスワード管理機能自体は、(PC版スマホ版とも)ブラウザの機能として残されるようなので、急いで代替アプリを探す必要はなさそうですが、ちょっと残念です…。 2021.12.05 ガジェット生活
投資 家計簿をつける 家計簿はずっとマネーフォワード頼み。いくつか試用したんですが、まず対応金融機関の数が多く、あと UI も良いんですよね。ただ、課金しないと、10件までしか口座を登録できません。しかーし!いわば「東海東京証券版マネフォ」、マネーコンパスなら、無限に口座連携できるらしいではありませんか! 2021.11.21 投資生活
ガジェット 名古屋圏なのにSuica ぼくは電車に乗るさい、TOICAを利用しています。ICカードの相互利用がすすんで、ずいぶん便利になりましたが、いまだに現金でチャージしなければいけないという点がどうにも気に入りません。 2021.11.14 ガジェット生活
ガジェット ガラケー難民の行方 呼ばれた気がしたので、買いに走ってしまいました。iPhone3 からガラケーに回帰してはや10年。まだまだ使える感じなのですが、まさかの3Gサービス終了。ぼくは「ガラケー難民」なのだそうで。あれから、通信費も安くなり、基本料金0円、端末も0円ということで、乗り換えない理由はないかなと。10年ぶりにiPhone復帰です。 2021.11.07 ガジェット
投資 人間としての最適解 投資信託のリターンが軒並みプラスになってます。マネックス証券の松本大さんによれば、「第二次世界大戦からコロナが始まるまでに刷られたのと同じ額のお金がコロナが始まってから刷られたとも言われている」のだそうで、これはつまりインフレなんですね。…と言われてもなお、リスク資産に全振りできない自分がいます。 2021.10.31 投資
ガジェット 信者の布 ぼくはかならずしもアップル信者ではありません。けれども(アップル社新製品発表会を機に発売された)純正の「布」を、購入しようかどうか迷ってる自分がいます…。ぼくはひょっとすると「酔ってない」と言い張る酔っ払いなのかもしれませんね…。 2021.10.24 ガジェットメディア
ガジェット 裸族になる! ぼくはかつて(ガラケー回帰以前)、iPhone 3 をフィルムとケースでガチガチに固めて使っていて、売却する段まで、それはそれは綺麗な状態を保ちえていたのでしたが、ふと、そのために iPhone の美しさを味わいそびれた気がして、なんだか虚しい心持ちになり、今回は裸で使うことに決めたのでした。 2021.10.17 ガジェット
メディア 情報の歴史 Amazonで価格が上がり始めているのを見て、思わず買ってしまいました。吉川浩満さんが述懐されているように、旧版は3万円前後の値を付けていたようです。 2021.10.10 メディア
投資 ハブ銀行としての住信SBIネット銀行 定額自動入金と定額自動振込、両方無料で実施してくれるのは、ぼくの知るかぎり、住信SBIネット銀行だけ。あらゆる取引を一行で済ませるのも良いですが、細かなポイントのチリツモ効果を狙うなら、複数行を使いこなしたいところ。そんなぼくに(そしてあなたに)最適なチャートは、ズバリこれしかないんです! 2021.10.03 投資生活