カブコムもキタ!

マネックス証券につづいて、カブコム証券もクレカ積立サービスを仕掛けてきました。

👉マネックスカード投信積立 ポイント還元率1.1%で2月25日よりサービス開始 | マネックス証券
https://info.monex.co.jp/news/2021/20211028_03.html

👉auカブコム証券 au PAY カード決済による投資信託の積立で1%のPontaポイント還元 |auカブコム証券
https://kabu.com/company/pressrelease/20220302_1.html

😳 +0.1% にマネックスの気概を感じます。

各社のポイント還元率を並べてみます。


SBI証券楽天証券マネックス証券auカブコム証券
クレカ決済
ポイント還元
0.5%(ノーマル)
or 1%(ゴールド)
or 2%(プラチナ)
1%
→ 0.2%(2022年予定)
1.1%1%
投信保有
ポイント加算
(emaxis sp500)
0.034%0.048%
→ 0.036%
→ 0%(2022年予定)
0.03% 0.005%
ポイント支払い不可
→ 可(2022年予定)
不可
各社投信積立ポイント還元率の表

クレカ積立の上限はどこも5万円/月。
ポイント還元率が1%ということは、毎月(5万円 x 0.01 =)500円分のポイントが還元され、
すなわち、年間(500円 x 12ヶ月 =)6000円分のポイントが還元される、ということです。

🙂年間6000円って、大きいですよね。

ただいま三井住友ナンバーレスについては「100万円修行」中(つまりゴールドカードです)。
もうマネックスカードも作ってしまいましたし、
auPAYカードはもともと持っていましたから、
このさい、とことんポイントを取りにいきますよ。

😅いえ、稼ぎは少ないのですが、なんせつい最近まで現金比率100パーセントの人間だったので、
せっせと投信を買い付けて、せめて50パーセントくらいまで現金比率を下げねばならんのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました