「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」

5月13日、楽天モバイルが料金プラン改定を発表。
いわゆるゼロ円プランが廃止されました。

👉楽天モバイル、月額0円プラン廃止 | ITmedia NEWS 2022年5月13日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/13/news131.html

👉“0円終了”楽天モバイルに反発の声 | ITmedia NEWS 2022年5月13日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/13/news146.html
👉「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」と三木谷社長 | ITmedia NEWS 2022年5月13日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/13/news190.html

三木谷浩史さんの「ぶっちゃけ」スタイルについては好みが分かれるようですが、
多くが「そりゃ無料じゃ成立しないよね」と受け止めていましょうか。

ぼくの利用している povo も基本料ゼロ円ですが、
音声通話にせよデータ通信にせよ、いわば都度課金制であるわけです。

🙂緊急連絡用に回線を持っているだけのぼくのような人間にとっては、
使用量が少々割高でも、基本料が安価な方がいいんですよね。

👉povo2.0の基本料0円「やめる理屈がない」| ITmedia NEWS 2022年5月13日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/13/news182.html

フリーミアムが携帯電話事業になじむビジネスモデルかどうか、
ぼくなどにはわかりません。

技術革新の進展する最中、日本の通信事業者が世界と伍するためには、
さらに強靭な体力を要するという向きもありますし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました