ガジェット 電波難民 ぼくがよく行くのはドコモすらつながりにくい、しかし au はつながるというレアスポット(ソフトバンクもつながるようです)。そういうわけで、povo を使ってみることにしました。 2022.03.27 ガジェット生活
ガジェット ユニれない マカーたちの間で話題のユニバーサルコントロールがついに実装されたとのことで、さっそくOSのアップデートをかけてみたのですが、なかなかユニバーサルコントロールが利きません。いまはこれがベータ版ゆえのバグであることを祈って、正式版のリリースを待ちます! 2022.03.20 ガジェット
ガジェット アップルイベントと商業メディア 3月8日(日本時間3月9日未明)アップルイベント開催。なんとなく、お祭り感が減衰したような気が…。なにより商業メディアの退潮が印象に残ります。 2022.03.13 ガジェットメディア
ガジェット ユニバーサル購入 macOS と iPadOS をシームレスに操作できる「ユニバーサルコントロール」が実装されるのを、心待ちにしているマカーの方はきっとたくさんいらっしゃるに違いないのですが、ぼくはというと、たとえば(iOS専用の)物書堂の辞書を Mac で引きたいと思っているわけです。ところが、物書堂の辞書ビューワーがすでに macOS でも使えるようになってるらしいじゃないですか。 2022.02.06 ガジェットメディア
ガジェット 落書き帳 思えば、ぼくは落書き帳が好きでした。小学校に上がるやいなや、なんらかの罫線の入ったノートを使うようになり、以来、長らく自分の嗜好を忘れてしまっていました。 2022.01.23 ガジェット生活
ガジェット 手帳沼 伝統的なシステム手帳から定番化して久しいほぼ日手帳、あるいは静かに流行っている測量野帳とか、いろいろいろいろありますよね。そんなこんなの中、ただいまのぼくにフィットするように思われるのは、ダイゴーの差し替え手帳「ハンディピック」です。 2022.01.16 ガジェット生活
ガジェット 骨伝導イヤホン 片方の耳を悪くしている母に、骨伝導イヤホンをプレゼントしてみた。母の気に召さねば、ぼくが使えば良いと思っていたのでしたが、はたしてとても気に入ってもらえました。 2022.01.02 ガジェット
ガジェット ギフト 幼児に絵本を読み聞かせるように哲学書を読み聞かせてくれた、哲学の先生からいただいたペーパーウェイトが、なんとルーペでもあることに今さらながら気づきました。 2021.12.26 ガジェット生活
ガジェット 走り書き用ペン つねづねボールペン、シャーペン以外の筆記具にも目を向けようと思っていました。でも、たとえばフリクションはなんか不安。そんな中、出会ったのがクリッカート。「キャップない、乾かない、色キレイ」。「にじまない」=手も汚れない。…言うことなくないですか? 2021.12.19 ガジェット生活
ガジェット パスワード管理 Mozilla製パスワード管理アプリ「Firefox Lockwise」のサポートがまもなく終わるらしい。パスワード管理機能自体は、(PC版スマホ版とも)ブラウザの機能として残されるようなので、急いで代替アプリを探す必要はなさそうですが、ちょっと残念です…。 2021.12.05 ガジェット生活