生活 「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 5月13日、楽天モバイルが料金プラン改定を発表。いわゆるゼロ円プランが廃止されました。三木谷浩史さんの「ぶっちゃけ」スタイルについては好みが分かれるようですが、多くが「そりゃ無料じゃ成立しないよね」と受け止めていましょうか。 2022.05.15 生活
メディア 後悔の多い人生 また、羽生善治さんから名言が発されてしまいました。落合陽一さん「豊かな人生とは」。羽生さん「後悔がたくさんあることです」。羽生さん「分岐がたくさんあった方が充実しているんじゃないか」。 2022.05.01 メディア将棋
生活 楽天でんき爆上 3月末に楽天でんきから「電気料金改定のお知らせ」を受けたものの、「このご時世値上げはやむを得ないし、(地域電力会社比)相対的な低価格は維持しているでしょ?」と、ぼくはまさに高をくくっていました。 2022.04.10 生活
投資 レバナスとハサミは使いよう レバナスとはナスダック100指数の値動きの2倍動くよう設計された商品(の略称)。投資初心者は手出し無用とされる。他方、レバナスの可能性を理詰めでポジティブに語る向きもあります。けっきょく、ぼくたちは行くべきなのでしょうか、行ってはいけないのでしょうか。 2022.04.03 投資
ガジェット 電波難民 ぼくがよく行くのはドコモすらつながりにくい、しかし au はつながるというレアスポット(ソフトバンクもつながるようです)。そういうわけで、povo を使ってみることにしました。 2022.03.27 ガジェット生活
ガジェット ユニれない マカーたちの間で話題のユニバーサルコントロールがついに実装されたとのことで、さっそくOSのアップデートをかけてみたのですが、なかなかユニバーサルコントロールが利きません。いまはこれがベータ版ゆえのバグであることを祈って、正式版のリリースを待ちます! 2022.03.20 ガジェット
ガジェット アップルイベントと商業メディア 3月8日(日本時間3月9日未明)アップルイベント開催。なんとなく、お祭り感が減衰したような気が…。なにより商業メディアの退潮が印象に残ります。 2022.03.13 ガジェットメディア
投資 カブコムもキタ! マネックス証券につづいて、カブコム証券もクレカ積立サービスを仕掛けてきました。積立の上限はどこも5万円/月。ポイント還元率が1%ということは、毎月(5万円 x 0.01 =)500円分のポイントが還元され、すなわち、年間(500円 x 12ヶ月 =)6000円分のポイントが還元される、ということです。 2022.03.06 投資
生活 セルフバック報酬は雑所得か 確定申告の季節。なんやかんやで、もう3月になってしまうではありませんか。ところで、ぼくはちょこちょこセルフバック(自己アフィリエイト)を利用して、いくばくかの報酬を得ているのですが、毎度、この所得の扱い方を忘れてしまうので、以下にメモします。 2022.02.27 生活
生活 塩カル 今年は雪がよく降る。いままで縁のなかった融雪剤なるものを生まれてはじめて撒いた。「素手で触ってはならぬ」という先輩方の忠告にしたがい、軍手をはめて撒きはじめたはいいが、ふつうのメリヤス地ゆえ、ジャンジャカ融雪剤が指先にめりこんでくる。 2022.02.20 生活