2021-08

プログラミング

アルゴリズム命

最初の1ヶ月間担当していただいた先生から教わったのは、「どんな言語であろうと、アルゴリズムなしに、プログラムを書くことはできない」という事実です。
クルマ

ピープルズ・カー

「どの階級にも属さない車、階級の壁を越えた唯一の車として、人々に受け入れられた(パリでもロンドンに劣らぬほど熱烈に)」。ミニに刻み込まれたニューレフトとミニマリズムを、ぼくは(ぼくなりに)受け取ったのでした。
クルマ

ミニマリズムとは何だろうか

なくても良いもの、ない方が良いものをなくしていった結果としての、ロードスター。ぼくはあの車からミニマリズムの意味を教わった気がしています。
ガジェット

ガジェット沼

ぼくの考えるトラックパッドの長所は左手でも使える点。ぼくは右手が疲れたら、左手で操作してます。短所は、根を詰めたときに疲れてしまう点。同条件で試したわけではありませんが、マウス操作よりも、手首(というか手の甲というか)が疲れる気がします。これはひょっとすると腱鞘炎ってやつの兆しで、ぼくは、ほかのガジェット(=ポインティングデバイス)を試すべきなのかもしれません。
ガジェット

ガジェットとは何か

こんにちの情報空間においては、クリック操作がヴァーチャルなトリガーとなるわけで、つまり「ポインティングデバイスこそが引き金に当たるんじゃないか」というのが、ぼくの答案です。
タイトルとURLをコピーしました